321105 鹿児島県/白竹 手付き弁当かご 中・大・大二段 3サイズ


							

こちらは持ち手のついた弁当かごです。

九州ではむかし、このタイプの小さいものを
子どもたちのお弁当箱として使っていたそうです。

また九州各地で「豆腐かご」ともよばれていて、
豆腐を買いにいくときに持っていくかごとしても使われていました。

豆腐はくずれやすいので、ほかのものと一緒に入れるのを避け、
専用のかごを用いていたようです。

九州は日本のなかでもとくに、良質な真竹が豊富に採れる地で、
こちらの弁当かごも、九州で採れた真竹を白くさらした
「白竹/しろたけ」を材料にしています。

白竹とは青いままの真竹を、天日干ししたり煮たりしたもので、
そうして油分や水分をぬき、竹の色をさらしたものです。

白竹にすることで色味が整い、虫食いが減り、
材料の竹がかたく締まることで丈夫になります。

こちらのページでは、持ち手付きの弁当かご、「中」「大」「大二段」の3タイプをご紹介します。

丁寧に整えられた白竹が、リズミカルに、まっすぐに編まれている様は
うつくしく、見ていて落ち着きを感じます。

お弁当のほかにも、アメニティをしまったり、薬箱や裁縫道具箱としても。
そのまま気軽に持ち運びできるのもよいです。

大きめサイズの白竹手つき弁当かご、
いずれかお好みのサイズをお選びくださいませ。

こちらは持ち手のついた弁当かごです。

九州ではむかし、このタイプの小さいものを
子どもたちのお弁当箱として使っていたそうです。

また九州各地で「豆腐かご」ともよばれていて、
豆腐を買いにいくときに持っていくかごとしても使われていました。

豆腐はくずれやすいので、ほかのものと一緒に入れるのを避け、
専用のかごを用いていたようです。

九州は日本のなかでもとくに、良質な真竹が豊富に採れる地で、
こちらの弁当かごも、九州で採れた真竹を白くさらした
「白竹/しろたけ」を材料にしています。

白竹とは青いままの真竹を、天日干ししたり煮たりしたもので、
そうして油分や水分をぬき、竹の色をさらしたものです。

白竹にすることで色味が整い、虫食いが減り、
材料の竹がかたく締まることで丈夫になります。

こちらのページでは、持ち手付きの弁当かご、「中」「大」「大二段」の3タイプをご紹介します。

丁寧に整えられた白竹が、リズミカルに、まっすぐに編まれている様は
うつくしく、見ていて落ち着きを感じます。

お弁当のほかにも、アメニティをしまったり、薬箱や裁縫道具箱としても。
そのまま気軽に持ち運びできるのもよいです。

大きめサイズの白竹手つき弁当かご、
いずれかお好みのサイズをお選びくださいませ。


							

こちらは持ち手のついた弁当かごです。

九州ではむかし、このタイプの小さいものを
子どもたちのお弁当箱として使っていたそうです。

また九州各地で「豆腐かご」ともよばれていて、
豆腐を買いにいくときに持っていくかごとしても使われていました。

豆腐はくずれやすいので、ほかのものと一緒に入れるのを避け、
専用のかごを用いていたようです。

九州は日本のなかでもとくに、良質な真竹が豊富に採れる地で、
こちらの弁当かごも、九州で採れた真竹を白くさらした
「白竹/しろたけ」を材料にしています。

白竹とは青いままの真竹を、天日干ししたり煮たりしたもので、
そうして油分や水分をぬき、竹の色をさらしたものです。

白竹にすることで色味が整い、虫食いが減り、
材料の竹がかたく締まることで丈夫になります。

こちらのページでは、持ち手付きの弁当かご、「中」「大」「大二段」の3タイプをご紹介します。

丁寧に整えられた白竹が、リズミカルに、まっすぐに編まれている様は
うつくしく、見ていて落ち着きを感じます。

お弁当のほかにも、アメニティをしまったり、薬箱や裁縫道具箱としても。
そのまま気軽に持ち運びできるのもよいです。

大きめサイズの白竹手つき弁当かご、
いずれかお好みのサイズをお選びくださいませ。