【特集展用】140552 ルータさんのピッチャー M,L

こちらはリトアニアの陶芸家であるルータ・インドラシューテさんによって
つくられた陶器シリーズです。
赤土をつかってつくられる、軟らかい陶器です。

ルータさんの作陶モチーフはご自身が暮らすまわりの植物や動物、鳥や魚、むかしの農村の、人々の暮らしなど。
ライラック、リンデン、矢車草などの花々や牛、鹿、猫に、春を告げる鳥たち。

かわいらしく牧歌的な作風のなかにも、生き物の表情や描かれた光景には
自然の摂理や厳しさのようなところもあり、いずれもモチーフを通してリトアニアを感じることができます。
こちらのページでは、陶器のピッチャー
「野うさぎ」の描かれた「M」サイズと「L」サイズをご紹介します。

こちらはMサイズです。

大きな葉を前に見つめ合う二匹の野うさぎ。森のお話の一節を見ているような気分です。

ミルクピッチャーや水差しとして。

こちらはLサイズです。さらに大きな野うさぎがあざやかなタッチで描かれています。

こちらも二匹の野うさぎ。矢車草にかこまれ、春の陽気に包まれているような柔らかい表情にも見えます。

ハーブティーや紅茶を入れて。落としを入れて花生けにも。

こちらのピッチャーは赤土を焼成して作られた軟陶のため、
長時間(たとえば24時間を超えて)水を入れていると
器に水が浸み出ることがあります。
花器としてお使いになるときは、
ピッチャーの中に落とし(ガラスなど別の容器)を入れてご使用ください。
季節の花々や草木、ドライフラワーを挿すのもしっくりきます。
アレンジをお楽しみください。

やさしい色合いと生き生きとした動植物たち。
いつまでも見ていたい、癒される絵画のようなピッチャーです。
「M」、「L」、それぞれの寸法をご確認いただき、
お好みのサイズをお選びください。

▼使用上の注意▼
・この陶器はリトアニアの赤土を800℃くらいで焼いた仕上げで、
レンガやテラコッタのように比較的柔らかく衝撃には強くありませんので、
お取扱いには十分ご注意ください。
・花器としてなど長時間水を入れて使用すると、器に水分が浸み込み、外に浸み出ることがあります。
お食事など短時間のご使用には水分を入れても問題ありませんが、
長時間ご使用になる際は、落とし(プラスチックやガラスなど別の容器)をご利用ください。
・使いはじめは、水を入れると器に貫入(細かいひびの模様)が見られますが、
気にせずお使いいただけます。
・テーブルなどに置くときには、テーブル表面を傷つけないよう
鍋敷きや花瓶敷き、コースターをご使用ください。

こちらはリトアニアの陶芸家であるルータ・インドラシューテさんによって
つくられた陶器シリーズです。
赤土をつかってつくられる、軟らかい陶器です。

ルータさんの作陶モチーフはご自身が暮らすまわりの植物や動物、鳥や魚、むかしの農村の、人々の暮らしなど。
ライラック、リンデン、矢車草などの花々や牛、鹿、猫に、春を告げる鳥たち。

かわいらしく牧歌的な作風のなかにも、生き物の表情や描かれた光景には
自然の摂理や厳しさのようなところもあり、いずれもモチーフを通してリトアニアを感じることができます。
こちらのページでは、陶器のピッチャー
「野うさぎ」の描かれた「M」サイズと「L」サイズをご紹介します。







こちらのピッチャーは赤土を焼成して作られた軟陶のため、
長時間(たとえば24時間を超えて)水を入れていると
器に水が浸み出ることがあります。
花器としてお使いになるときは、
ピッチャーの中に落とし(ガラスなど別の容器)を入れてご使用ください。
季節の花々や草木、ドライフラワーを挿すのもしっくりきます。
アレンジをお楽しみください。

やさしい色合いと生き生きとした動植物たち。
いつまでも見ていたい、癒される絵画のようなピッチャーです。
「M」、「L」、それぞれの寸法をご確認いただき、
お好みのサイズをお選びください。

▼使用上の注意▼
・この陶器はリトアニアの赤土を800℃くらいで焼いた仕上げで、
レンガやテラコッタのように比較的柔らかく衝撃には強くありませんので、
お取扱いには十分ご注意ください。
・花器としてなど長時間水を入れて使用すると、器に水分が浸み込み、外に浸み出ることがあります。
お食事など短時間のご使用には水分を入れても問題ありませんが、
長時間ご使用になる際は、落とし(プラスチックやガラスなど別の容器)をご利用ください。
・使いはじめは、水を入れると器に貫入(細かいひびの模様)が見られますが、
気にせずお使いいただけます。
・テーブルなどに置くときには、テーブル表面を傷つけないよう
鍋敷きや花瓶敷き、コースターをご使用ください。

こちらはリトアニアの陶芸家であるルータ・インドラシューテさんによって
つくられた陶器シリーズです。
赤土をつかってつくられる、軟らかい陶器です。

ルータさんの作陶モチーフはご自身が暮らすまわりの植物や動物、鳥や魚、むかしの農村の、人々の暮らしなど。
ライラック、リンデン、矢車草などの花々や牛、鹿、猫に、春を告げる鳥たち。

かわいらしく牧歌的な作風のなかにも、生き物の表情や描かれた光景には
自然の摂理や厳しさのようなところもあり、いずれもモチーフを通してリトアニアを感じることができます。
こちらのページでは、陶器のピッチャー
「野うさぎ」の描かれた「M」サイズと「L」サイズをご紹介します。

こちらはMサイズです。

大きな葉を前に見つめ合う二匹の野うさぎ。森のお話の一節を見ているような気分です。

ミルクピッチャーや水差しとして。

こちらはLサイズです。さらに大きな野うさぎがあざやかなタッチで描かれています。

こちらも二匹の野うさぎ。矢車草にかこまれ、春の陽気に包まれているような柔らかい表情にも見えます。

ハーブティーや紅茶を入れて。落としを入れて花生けにも。

こちらのピッチャーは赤土を焼成して作られた軟陶のため、
長時間(たとえば24時間を超えて)水を入れていると
器に水が浸み出ることがあります。
花器としてお使いになるときは、
ピッチャーの中に落とし(ガラスなど別の容器)を入れてご使用ください。
季節の花々や草木、ドライフラワーを挿すのもしっくりきます。
アレンジをお楽しみください。

やさしい色合いと生き生きとした動植物たち。
いつまでも見ていたい、癒される絵画のようなピッチャーです。
「M」、「L」、それぞれの寸法をご確認いただき、
お好みのサイズをお選びください。

▼使用上の注意▼
・この陶器はリトアニアの赤土を800℃くらいで焼いた仕上げで、
レンガやテラコッタのように比較的柔らかく衝撃には強くありませんので、
お取扱いには十分ご注意ください。
・花器としてなど長時間水を入れて使用すると、器に水分が浸み込み、外に浸み出ることがあります。
お食事など短時間のご使用には水分を入れても問題ありませんが、
長時間ご使用になる際は、落とし(プラスチックやガラスなど別の容器)をご利用ください。
・使いはじめは、水を入れると器に貫入(細かいひびの模様)が見られますが、
気にせずお使いいただけます。
・テーブルなどに置くときには、テーブル表面を傷つけないよう
鍋敷きや花瓶敷き、コースターをご使用ください。