211508-1 大分県/真竹(白竹) フリーバスケット 六つ目8段
大分県別府市には竹職人を育成する機関「竹工芸・訓練支援センター」があります。
また、わずかではあるものの、竹細工に使う良質な竹を供給する竹材店が変わらずに存在している地域でもあります。
訓練センターでメインに学ぶのは、青い真竹を天日干しをしたり煮たりすることで色を抜いた「白竹」を使った白竹細工作りです。
材料作りに手間はかかりますが、白竹加工は竹から油や糖分をぬくことで材料のしまりをよくしたり、色味がそろったり、艶が増したり、一度熱で虫を処理したりと実質的な利点が多くあります。
そして、このように仕上がった時の落ち着いた美しさが白竹の良さでもあります。


その白竹を使って作られた、筒形のかごです。

かご全体は六つ目編みという編み方できっちりと編まれています。

六つ目編み、8段分の高さがあります。

つやつやとした白い竹ひごが連なっています。

美しいながらも、カチッとした丈夫な作りが、白竹細工の魅力です。

縁には少し肉厚の白竹ひごをあて、それを皮付きの籐(とう)をぐるぐると巻いて留めています。

きっちりとした籐巻きです。

白竹細工と籐の相性はとても良く、籐が白竹の色味の美しさを引き立てているようにも思えます。

どこかにコツンと当てたりして傷めやすい角の部分には、計6箇所、補強のための籐の飾り編みが施してあります。

かごの内側から見た角の部分です。

底には補強の力竹(ちからだけ)が3本通してあります。

かごの内寸は直径20cm、高さ20cmほど。

内側に袋をセットしてくずかごとしたり、スリッパ立てや 食材のストックにも。
中に花瓶を置いて、花を生けるのもおすすめです。
白竹が花やグリーンを引き立ててくれます。

涼やかな六つ目の円形かご。
白竹の色合いは和室にも洋室にも合わせやすく、部屋になじみます。
いろいろなシーンで活躍してくれることと思います。

大分県別府市には竹職人を育成する機関「竹工芸・訓練支援センター」があります。
また、わずかではあるものの、竹細工に使う良質な竹を供給する竹材店が変わらずに存在している地域でもあります。
訓練センターでメインに学ぶのは、青い真竹を天日干しをしたり煮たりすることで色を抜いた「白竹」を使った白竹細工作りです。
材料作りに手間はかかりますが、白竹加工は竹から油や糖分をぬくことで材料のしまりをよくしたり、色味がそろったり、艶が増したり、一度熱で虫を処理したりと実質的な利点が多くあります。
そして、このように仕上がった時の落ち着いた美しさが白竹の良さでもあります。


その白竹を使って作られた、筒形のかごです。












中に花瓶を置いて、花を生けるのもおすすめです。
白竹が花やグリーンを引き立ててくれます。

涼やかな六つ目の円形かご。
白竹の色合いは和室にも洋室にも合わせやすく、部屋になじみます。
いろいろなシーンで活躍してくれることと思います。

大分県別府市には竹職人を育成する機関「竹工芸・訓練支援センター」があります。
また、わずかではあるものの、竹細工に使う良質な竹を供給する竹材店が変わらずに存在している地域でもあります。
訓練センターでメインに学ぶのは、青い真竹を天日干しをしたり煮たりすることで色を抜いた「白竹」を使った白竹細工作りです。
材料作りに手間はかかりますが、白竹加工は竹から油や糖分をぬくことで材料のしまりをよくしたり、色味がそろったり、艶が増したり、一度熱で虫を処理したりと実質的な利点が多くあります。
そして、このように仕上がった時の落ち着いた美しさが白竹の良さでもあります。


その白竹を使って作られた、筒形のかごです。

かご全体は六つ目編みという編み方できっちりと編まれています。

六つ目編み、8段分の高さがあります。

つやつやとした白い竹ひごが連なっています。

美しいながらも、カチッとした丈夫な作りが、白竹細工の魅力です。

縁には少し肉厚の白竹ひごをあて、それを皮付きの籐(とう)をぐるぐると巻いて留めています。

きっちりとした籐巻きです。

白竹細工と籐の相性はとても良く、籐が白竹の色味の美しさを引き立てているようにも思えます。

どこかにコツンと当てたりして傷めやすい角の部分には、計6箇所、補強のための籐の飾り編みが施してあります。

かごの内側から見た角の部分です。

底には補強の力竹(ちからだけ)が3本通してあります。

かごの内寸は直径20cm、高さ20cmほど。

内側に袋をセットしてくずかごとしたり、スリッパ立てや 食材のストックにも。
中に花瓶を置いて、花を生けるのもおすすめです。
白竹が花やグリーンを引き立ててくれます。

涼やかな六つ目の円形かご。
白竹の色合いは和室にも洋室にも合わせやすく、部屋になじみます。
いろいろなシーンで活躍してくれることと思います。
