211503-1 大分県/白竹 手付き六つ目パン入れ
大分県別府市には竹職人を育成する機関「竹工芸・訓練支援センター」があります。
また、わずかではあるものの、竹細工に使う良質な竹を供給する竹材店が変わらずに存在している地域でもあります。
訓練センターでメインに学ぶのは、青い真竹を天日干しをしたり煮たりすることで色を抜いた「白竹」を使った白竹細工作りです。
材料作りに手間はかかりますが、白竹加工は竹から油や糖分をぬくことで材料のしまりをよくしたり、色味がそろったり、艶が増したり、一度熱で虫を処理したりと実質的な利点が多くあります。
そして、このように仕上がった時の落ち着いた美しさが白竹の良さでもあります。


その白竹を使って作られた、パン入れです。

かご全体は六つ目編みという編み方できっちりと編まれています。

つやつやとした白い竹ひごの、六つ目編みが連なっています。

縁には少し肉厚の白竹ひごをあて、それを皮付きの籐(とう)をぐるぐると巻いて留めています。

硬い竹だと折れてしまうような縁巻きを、柔軟性に富んだ籐が担っています。

持ち手がついており、さっと持ち運びがしやすい作りです。
本体と取っ手はしっかりと籐(とう)で結ばれています。

持ち手も、縁とかご本体の2箇所、籐で留められ固定されています。編み目に固定された部分の籐の飾り留めが全体のアクセントにもなっています。

かごの内側から見た持ち手部分です。

小ぶりなかごながら、白竹の美しさを存分に楽しめます。
底には力竹(ちからだけ)が2本入っていて、安心感があります。

白竹細工と籐の相性はとても良く、
籐が白竹の色味の美しさを引き立てているようにも思えます。

かごの底内寸は約横幅21cm、奥行き13cm、高さは最高部分12cm、最低部分7cmです。

パン入れを持ったときのサイズ感です。

こちらは小さめのパンドミを載せていますが、平均的な食パンサイズであれば一斤ほどを載せられる大きさです。
側面から見ると、両側に山のようになだらかに下がっています。
そうすることでかごに手が当たることなく、中の物を出し入れできます。

パンを入れるほかにも、布や紙を一枚敷いて鍵を入れたり小物を入れたり、
テーブル回りでは調味料入れ、台所では食材のストック収納として使ったりと
いろいろな場面で活躍します。
白竹の色合いは和室にも洋室にも合わせやすく、部屋になじみます。
手付きの山型かごという可愛らしい見た目で、インテリアの役割も担ってくれるのではと思います。

大分県別府市には竹職人を育成する機関「竹工芸・訓練支援センター」があります。
また、わずかではあるものの、竹細工に使う良質な竹を供給する竹材店が変わらずに存在している地域でもあります。
訓練センターでメインに学ぶのは、青い真竹を天日干しをしたり煮たりすることで色を抜いた「白竹」を使った白竹細工作りです。
材料作りに手間はかかりますが、白竹加工は竹から油や糖分をぬくことで材料のしまりをよくしたり、色味がそろったり、艶が増したり、一度熱で虫を処理したりと実質的な利点が多くあります。
そして、このように仕上がった時の落ち着いた美しさが白竹の良さでもあります。


その白竹を使って作られた、パン入れです。




硬い竹だと折れてしまうような縁巻きを、柔軟性に富んだ籐が担っています。

本体と取っ手はしっかりと籐(とう)で結ばれています。



底には力竹(ちからだけ)が2本入っていて、安心感があります。

籐が白竹の色味の美しさを引き立てているようにも思えます。



側面から見ると、両側に山のようになだらかに下がっています。
そうすることでかごに手が当たることなく、中の物を出し入れできます。

パンを入れるほかにも、布や紙を一枚敷いて鍵を入れたり小物を入れたり、
テーブル回りでは調味料入れ、台所では食材のストック収納として使ったりと
いろいろな場面で活躍します。
白竹の色合いは和室にも洋室にも合わせやすく、部屋になじみます。
手付きの山型かごという可愛らしい見た目で、インテリアの役割も担ってくれるのではと思います。

大分県別府市には竹職人を育成する機関「竹工芸・訓練支援センター」があります。
また、わずかではあるものの、竹細工に使う良質な竹を供給する竹材店が変わらずに存在している地域でもあります。
訓練センターでメインに学ぶのは、青い真竹を天日干しをしたり煮たりすることで色を抜いた「白竹」を使った白竹細工作りです。
材料作りに手間はかかりますが、白竹加工は竹から油や糖分をぬくことで材料のしまりをよくしたり、色味がそろったり、艶が増したり、一度熱で虫を処理したりと実質的な利点が多くあります。
そして、このように仕上がった時の落ち着いた美しさが白竹の良さでもあります。


その白竹を使って作られた、パン入れです。

かご全体は六つ目編みという編み方できっちりと編まれています。

つやつやとした白い竹ひごの、六つ目編みが連なっています。

縁には少し肉厚の白竹ひごをあて、それを皮付きの籐(とう)をぐるぐると巻いて留めています。

硬い竹だと折れてしまうような縁巻きを、柔軟性に富んだ籐が担っています。

持ち手がついており、さっと持ち運びがしやすい作りです。
本体と取っ手はしっかりと籐(とう)で結ばれています。

持ち手も、縁とかご本体の2箇所、籐で留められ固定されています。編み目に固定された部分の籐の飾り留めが全体のアクセントにもなっています。

かごの内側から見た持ち手部分です。

小ぶりなかごながら、白竹の美しさを存分に楽しめます。
底には力竹(ちからだけ)が2本入っていて、安心感があります。

白竹細工と籐の相性はとても良く、
籐が白竹の色味の美しさを引き立てているようにも思えます。

かごの底内寸は約横幅21cm、奥行き13cm、高さは最高部分12cm、最低部分7cmです。

パン入れを持ったときのサイズ感です。

こちらは小さめのパンドミを載せていますが、平均的な食パンサイズであれば一斤ほどを載せられる大きさです。
側面から見ると、両側に山のようになだらかに下がっています。
そうすることでかごに手が当たることなく、中の物を出し入れできます。

パンを入れるほかにも、布や紙を一枚敷いて鍵を入れたり小物を入れたり、
テーブル回りでは調味料入れ、台所では食材のストック収納として使ったりと
いろいろな場面で活躍します。
白竹の色合いは和室にも洋室にも合わせやすく、部屋になじみます。
手付きの山型かごという可愛らしい見た目で、インテリアの役割も担ってくれるのではと思います。
