850403-1  大分県/白竹 弁当かご 丸


							

大分県別府市にある「大分県立竹工芸訓練センター」には、
現在もさまざまな経験を持った方たちが入学しています。
そして、そこを卒業した後もまた、多種多様な竹細工の道を選ばれています。

そんな中でも、かつてはバックパッカーとして世界を歩いた経験を持ち、
国内外へのアンテナをしっかりと立てながら、日々竹細工に打ち込んでいる方がいらっしゃいます。
この方はご自身の技術を高めるために、センター卒業後は大分県内の工房で、
数年にわたってひたすら注文に応じて編み続けるという修業をなさってきました。

その数をこなすことはもちろんですが、独自の切り口から竹という素材を見つめ、
その材の特性を利用して、さまざまな形や風合いに展開することにも長けています。

こちらは白竹を使って製作された、蓋付きの弁当かごです。
「白竹」とは、青い真竹を天日干し、または煮沸などの熱処理にて竹の油と色を抜いたもののことです。
そうすることで、竹が硬く締まり、光沢も出て、経年変化により深い飴色を楽しむこともできます。

おにぎりであれば、そのまま入れてご使用いただけます。
おかずを入れるなら、ワックスペーパーやクッキングシートを敷くのもお勧めです。

この方ならではの使い手への配慮が詰まった、弁当かご。
日々のランチタイムをお楽しみください。

大分県別府市にある「大分県立竹工芸訓練センター」には、
現在もさまざまな経験を持った方たちが入学しています。
そして、そこを卒業した後もまた、多種多様な竹細工の道を選ばれています。

そんな中でも、かつてはバックパッカーとして世界を歩いた経験を持ち、
国内外へのアンテナをしっかりと立てながら、日々竹細工に打ち込んでいる方がいらっしゃいます。
この方はご自身の技術を高めるために、センター卒業後は大分県内の工房で、
数年にわたってひたすら注文に応じて編み続けるという修業をなさってきました。

その数をこなすことはもちろんですが、独自の切り口から竹という素材を見つめ、
その材の特性を利用して、さまざまな形や風合いに展開することにも長けています。

こちらは白竹を使って製作された、蓋付きの弁当かごです。
「白竹」とは、青い真竹を天日干し、または煮沸などの熱処理にて竹の油と色を抜いたもののことです。
そうすることで、竹が硬く締まり、光沢も出て、経年変化により深い飴色を楽しむこともできます。

おにぎりであれば、そのまま入れてご使用いただけます。
おかずを入れるなら、ワックスペーパーやクッキングシートを敷くのもお勧めです。

この方ならではの使い手への配慮が詰まった、弁当かご。
日々のランチタイムをお楽しみください。


							

大分県別府市にある「大分県立竹工芸訓練センター」には、
現在もさまざまな経験を持った方たちが入学しています。
そして、そこを卒業した後もまた、多種多様な竹細工の道を選ばれています。

そんな中でも、かつてはバックパッカーとして世界を歩いた経験を持ち、
国内外へのアンテナをしっかりと立てながら、日々竹細工に打ち込んでいる方がいらっしゃいます。
この方はご自身の技術を高めるために、センター卒業後は大分県内の工房で、
数年にわたってひたすら注文に応じて編み続けるという修業をなさってきました。

その数をこなすことはもちろんですが、独自の切り口から竹という素材を見つめ、
その材の特性を利用して、さまざまな形や風合いに展開することにも長けています。

こちらは白竹を使って製作された、蓋付きの弁当かごです。
「白竹」とは、青い真竹を天日干し、または煮沸などの熱処理にて竹の油と色を抜いたもののことです。
そうすることで、竹が硬く締まり、光沢も出て、経年変化により深い飴色を楽しむこともできます。

おにぎりであれば、そのまま入れてご使用いただけます。
おかずを入れるなら、ワックスペーパーやクッキングシートを敷くのもお勧めです。

この方ならではの使い手への配慮が詰まった、弁当かご。
日々のランチタイムをお楽しみください。