大分県/孟宗竹 竹のはさみ


							

大分県別府市にある「大分県立竹工芸訓練センター」には、
現在もさまざまな経験を持った方たちが入学しています。
そして、そこを卒業した後もまた、多種多様な竹細工の道を選ばれています。

こちらはもとは木工細工の仕事をされていた方で、
現在は竹細工と木工のご経験を生かしたオリジナルなものづくりをされている
中村さとみさんが作った「竹のはさみ」です。孟宗竹(もうそうちく)を使用しています。

木工細工のご経験から竹細工の道へと進み、
竹という素材を見つめなおし、竹だからできることにチャレンジなさっています。

この竹のはさみは中村さとみさんの思考と技術と竹という素材が
三位一体となった実におもしろい作品です。
ぜひ、竹のはさみ、使ってみてくださいませ。

* 中村さとみさんからのメッセージ *

⽵の特性である硬さとしなやかさを活かしたはさみです。
布やナイロン、指などいろいろなものは切れません。
紙を切るはさみとして使ってください。

普段使いの合い間は付属の⽪サックに閉じて仕舞います。
⻑い間使わない時には刃の重なりを解いておくと、刃先の負担がなく、
閉じ癖がつきません。
(開封時はこの状態です。刃の重なりを戻してご使⽤ください。)

繰り返し使うと切れなくなります。
刃先を削って切れるようにできるので連絡してください。
⼤きなキズがなければ、2 回程度は削り出せます。
⽵で紙を切る感覚をどうぞお愉しみください。

大分県別府市にある「大分県立竹工芸訓練センター」には、
現在もさまざまな経験を持った方たちが入学しています。
そして、そこを卒業した後もまた、多種多様な竹細工の道を選ばれています。

こちらはもとは木工細工の仕事をされていた方で、
現在は竹細工と木工のご経験を生かしたオリジナルなものづくりをされている
中村さとみさんが作った「竹のはさみ」です。孟宗竹(もうそうちく)を使用しています。

木工細工のご経験から竹細工の道へと進み、
竹という素材を見つめなおし、竹だからできることにチャレンジなさっています。

この竹のはさみは中村さとみさんの思考と技術と竹という素材が
三位一体となった実におもしろい作品です。
ぜひ、竹のはさみ、使ってみてくださいませ。

* 中村さとみさんからのメッセージ *

⽵の特性である硬さとしなやかさを活かしたはさみです。
布やナイロン、指などいろいろなものは切れません。
紙を切るはさみとして使ってください。

普段使いの合い間は付属の⽪サックに閉じて仕舞います。
⻑い間使わない時には刃の重なりを解いておくと、刃先の負担がなく、
閉じ癖がつきません。
(開封時はこの状態です。刃の重なりを戻してご使⽤ください。)

繰り返し使うと切れなくなります。
刃先を削って切れるようにできるので連絡してください。
⼤きなキズがなければ、2 回程度は削り出せます。
⽵で紙を切る感覚をどうぞお愉しみください。


							

大分県別府市にある「大分県立竹工芸訓練センター」には、
現在もさまざまな経験を持った方たちが入学しています。
そして、そこを卒業した後もまた、多種多様な竹細工の道を選ばれています。

こちらはもとは木工細工の仕事をされていた方で、
現在は竹細工と木工のご経験を生かしたオリジナルなものづくりをされている
中村さとみさんが作った「竹のはさみ」です。孟宗竹(もうそうちく)を使用しています。

木工細工のご経験から竹細工の道へと進み、
竹という素材を見つめなおし、竹だからできることにチャレンジなさっています。

この竹のはさみは中村さとみさんの思考と技術と竹という素材が
三位一体となった実におもしろい作品です。
ぜひ、竹のはさみ、使ってみてくださいませ。

* 中村さとみさんからのメッセージ *

⽵の特性である硬さとしなやかさを活かしたはさみです。
布やナイロン、指などいろいろなものは切れません。
紙を切るはさみとして使ってください。

普段使いの合い間は付属の⽪サックに閉じて仕舞います。
⻑い間使わない時には刃の重なりを解いておくと、刃先の負担がなく、
閉じ癖がつきません。
(開封時はこの状態です。刃の重なりを戻してご使⽤ください。)

繰り返し使うと切れなくなります。
刃先を削って切れるようにできるので連絡してください。
⼤きなキズがなければ、2 回程度は削り出せます。
⽵で紙を切る感覚をどうぞお愉しみください。