311416 山形県/くるみ ペンダント(大・中/表・裏)
こちらはくるみの樹皮をバラのような形に編んだペンダントです。
大と中の2サイズ、樹皮の表と裏の色違いで計4種類です。

表皮は色味の薄い、淡い茶色をしています。

裏皮は深いこげ茶色です。
自然の物の為、それぞれ若干サイズ、色味、風合いが異なります。

表皮 大サイズ

表皮 中サイズ
裏皮もご覧の通り、一つ一つ微妙に色や風合いが異なります。

裏皮 大サイズ

裏皮 中サイズ

表皮がメインの方は、中心部分は反転させて裏皮を使っています。

裏皮がメインの方は、逆に表皮を中心に使っています。
どちらを選んでも表裏双方の風合いが楽しめるようになっています。
こういった小物は、普通かごバッグを作った端材などを無駄にしないようにと
作られる方も多いです。
しかし、この方は最初から小物を作るつもりで材料も作ってくれているため、
力が入っており、仕上がりも実に瀟洒で上品です。

取り付ける部分には、いわゆるヘアゴムを使用しています。

この方のご自身のご経験から、汗がつく部分を水洗いしたいとの気持ちがおありでした。
通常、革などを使うところですが、
少し重さのあるペンダントトップをつけていることもあり、
このような仕様になっています。

大の方は二本のゴム、

中の方は一本のゴムです。

手のひらにおさまるサイズです。
小さなところから山の素材を取り入れてみたいという方には、ちょうどよいサイズです。

もちろんかごバッグ同様、手の脂で艶が出ていくことと思います。
このペンダント自体がしっかりとしたインパクトがありますので、
シンプルなリネンやコットン、ウールなどの服と相性がよさそうです。

表皮の中サイズ。

裏皮の中サイズ。

表皮の大サイズ。

裏皮の大サイズ。
温かみも涼やかさも感じられるこのペンダント。
季節を問わず、お楽しみいただけることと思います。
__山形の豊かな素材からうまれる、心とらえるかたち__
やまぶどう、くるみ、あけび、またたび、とさまざまな山の素材を使って
ほかでは見たことのないようなユニークなかたちや
おもわず見とれてしまう瀟洒-しょうしゃ-なかご細工を
つぎつぎと作り出される、斉藤かおるさん。
長きにわたり、ご自身で材料採取に出かけ、一からかご作りをされています。
じつは、極細編みで質の高いやまぶどうの手提げも作り上げるほどの
名手であるかおるさん。その手からうまれる多素材による
アクセサリーやオーナメントはいずれも、整えられた美しさがあり、
それでいて遊び心や、使い手への配慮も感じられます。
それぞれの素材を熟知されていて、またご自身も、
かごやアクセサリー、小物をよく使われている「使い手」でもあります。
実際に使われているお客様の声にも耳をかたむけ、
いかに使いやすく、きれいに、そして楽しく使うかということを
今日もなお、研究しつづけていらっしゃいます。
こちらはくるみの樹皮をバラのような形に編んだペンダントです。
大と中の2サイズ、樹皮の表と裏の色違いで計4種類です。


自然の物の為、それぞれ若干サイズ、色味、風合いが異なります。


裏皮もご覧の通り、一つ一つ微妙に色や風合いが異なります。




どちらを選んでも表裏双方の風合いが楽しめるようになっています。
こういった小物は、普通かごバッグを作った端材などを無駄にしないようにと
作られる方も多いです。
しかし、この方は最初から小物を作るつもりで材料も作ってくれているため、
力が入っており、仕上がりも実に瀟洒で上品です。


通常、革などを使うところですが、
少し重さのあるペンダントトップをつけていることもあり、
このような仕様になっています。



小さなところから山の素材を取り入れてみたいという方には、ちょうどよいサイズです。

このペンダント自体がしっかりとしたインパクトがありますので、
シンプルなリネンやコットン、ウールなどの服と相性がよさそうです。




温かみも涼やかさも感じられるこのペンダント。
季節を問わず、お楽しみいただけることと思います。
__山形の豊かな素材からうまれる、心とらえるかたち__
やまぶどう、くるみ、あけび、またたび、とさまざまな山の素材を使って
ほかでは見たことのないようなユニークなかたちや
おもわず見とれてしまう瀟洒-しょうしゃ-なかご細工を
つぎつぎと作り出される、斉藤かおるさん。
長きにわたり、ご自身で材料採取に出かけ、一からかご作りをされています。
じつは、極細編みで質の高いやまぶどうの手提げも作り上げるほどの
名手であるかおるさん。その手からうまれる多素材による
アクセサリーやオーナメントはいずれも、整えられた美しさがあり、
それでいて遊び心や、使い手への配慮も感じられます。
それぞれの素材を熟知されていて、またご自身も、
かごやアクセサリー、小物をよく使われている「使い手」でもあります。
実際に使われているお客様の声にも耳をかたむけ、
いかに使いやすく、きれいに、そして楽しく使うかということを
今日もなお、研究しつづけていらっしゃいます。
こちらはくるみの樹皮をバラのような形に編んだペンダントです。
大と中の2サイズ、樹皮の表と裏の色違いで計4種類です。

表皮は色味の薄い、淡い茶色をしています。

裏皮は深いこげ茶色です。
自然の物の為、それぞれ若干サイズ、色味、風合いが異なります。

表皮 大サイズ

表皮 中サイズ
裏皮もご覧の通り、一つ一つ微妙に色や風合いが異なります。

裏皮 大サイズ

裏皮 中サイズ

表皮がメインの方は、中心部分は反転させて裏皮を使っています。

裏皮がメインの方は、逆に表皮を中心に使っています。
どちらを選んでも表裏双方の風合いが楽しめるようになっています。
こういった小物は、普通かごバッグを作った端材などを無駄にしないようにと
作られる方も多いです。
しかし、この方は最初から小物を作るつもりで材料も作ってくれているため、
力が入っており、仕上がりも実に瀟洒で上品です。

取り付ける部分には、いわゆるヘアゴムを使用しています。

この方のご自身のご経験から、汗がつく部分を水洗いしたいとの気持ちがおありでした。
通常、革などを使うところですが、
少し重さのあるペンダントトップをつけていることもあり、
このような仕様になっています。

大の方は二本のゴム、

中の方は一本のゴムです。

手のひらにおさまるサイズです。
小さなところから山の素材を取り入れてみたいという方には、ちょうどよいサイズです。

もちろんかごバッグ同様、手の脂で艶が出ていくことと思います。
このペンダント自体がしっかりとしたインパクトがありますので、
シンプルなリネンやコットン、ウールなどの服と相性がよさそうです。

表皮の中サイズ。

裏皮の中サイズ。

表皮の大サイズ。

裏皮の大サイズ。
温かみも涼やかさも感じられるこのペンダント。
季節を問わず、お楽しみいただけることと思います。
__山形の豊かな素材からうまれる、心とらえるかたち__
やまぶどう、くるみ、あけび、またたび、とさまざまな山の素材を使って
ほかでは見たことのないようなユニークなかたちや
おもわず見とれてしまう瀟洒-しょうしゃ-なかご細工を
つぎつぎと作り出される、斉藤かおるさん。
長きにわたり、ご自身で材料採取に出かけ、一からかご作りをされています。
じつは、極細編みで質の高いやまぶどうの手提げも作り上げるほどの
名手であるかおるさん。その手からうまれる多素材による
アクセサリーやオーナメントはいずれも、整えられた美しさがあり、
それでいて遊び心や、使い手への配慮も感じられます。
それぞれの素材を熟知されていて、またご自身も、
かごやアクセサリー、小物をよく使われている「使い手」でもあります。
実際に使われているお客様の声にも耳をかたむけ、
いかに使いやすく、きれいに、そして楽しく使うかということを
今日もなお、研究しつづけていらっしゃいます。