311412 山形県/くるみ 花編み キーホルダー 表・裏 2タイプ

こちらは、くるみの樹皮をバラのような形に編んだキーホルダーです。

写真左、こげ茶色の裏皮をメインにして作られたのが「裏皮タイプ」、そして写真右、淡い茶色の表皮をメインに編まれたのが「表皮タイプ」です。 
花の外側と内側で、樹皮の表裏を反転させています。左の裏皮タイプは、中心に淡い茶色の表皮を使い、右の表皮タイプは中心に深いこげ茶色を配置しています。 
おなじ素材でも、表と裏の組み合わせが変わるだけで、全体の印象がずいぶん異なります。 
くるみ細工ならではの楽しさです。 
ほどよい厚みがあり、存在感のあるキーホルダーです。 
飾りは、革紐でリングに繋ぎとめられています。 
こちらは「表皮」タイプです。 
くるみ樹皮の風合いや質感が楽しめます。 
こちらは「裏皮」タイプです。 
ダークな色味と、皮表面の控えめな光沢は味わいがあります。 


おなじ表皮、または裏皮でも、自然素材ゆえ、
それぞれに色味や風合い、寸法が少しずつ異なります。
どのようなものをお届けするかは、お任せください。
くるみの樹皮は、日々お使いになり、手で触れたり撫でたりしているうちにだんだんと艶が出てきます。
その変化もあわせてお楽しみください。
長く、寄り添うパートナーとなってくれることと思います。
どちらかお好みのタイプをお選びください。

<庄内地方におけるかご作り>
東北地方の中でも南東北の西側、日本海に面する山形県。
山形の中でも、大きく村山地方、最上地方、置賜地方、庄内地方と
4つの地方に分かれ、それぞれに気候や文化が異なり、特色があります。
山形県では海が近い平野部も多く、いわゆる米どころとして知られる
「庄内地方」においても様々な材でかご作りをしていらっしゃる方がいます。
地図を見てみると、東や南には名だたる名峰が連なる庄内地方。
こちらのアクセサリーを作られる方は、その山々で採れるいろいろな材料から
常に使う人の目線に立って数々の新しいものを作り出し、
実用性はもちろんのこと、胸躍るような楽しい作品を作られています。

こちらは、くるみの樹皮をバラのような形に編んだキーホルダーです。
写真左、こげ茶色の裏皮をメインにして作られたのが「裏皮タイプ」、そして写真右、淡い茶色の表皮をメインに編まれたのが「表皮タイプ」です。 花の外側と内側で、樹皮の表裏を反転させています。左の裏皮タイプは、中心に淡い茶色の表皮を使い、右の表皮タイプは中心に深いこげ茶色を配置しています。 おなじ素材でも、表と裏の組み合わせが変わるだけで、全体の印象がずいぶん異なります。 くるみ細工ならではの楽しさです。 ほどよい厚みがあり、存在感のあるキーホルダーです。 飾りは、革紐でリングに繋ぎとめられています。 こちらは「表皮」タイプです。 くるみ樹皮の風合いや質感が楽しめます。 こちらは「裏皮」タイプです。 ダークな色味と、皮表面の控えめな光沢は味わいがあります。

おなじ表皮、または裏皮でも、自然素材ゆえ、
それぞれに色味や風合い、寸法が少しずつ異なります。
どのようなものをお届けするかは、お任せください。
くるみの樹皮は、日々お使いになり、手で触れたり撫でたりしているうちにだんだんと艶が出てきます。
その変化もあわせてお楽しみください。
長く、寄り添うパートナーとなってくれることと思います。
どちらかお好みのタイプをお選びください。

<庄内地方におけるかご作り>
東北地方の中でも南東北の西側、日本海に面する山形県。
山形の中でも、大きく村山地方、最上地方、置賜地方、庄内地方と
4つの地方に分かれ、それぞれに気候や文化が異なり、特色があります。
山形県では海が近い平野部も多く、いわゆる米どころとして知られる
「庄内地方」においても様々な材でかご作りをしていらっしゃる方がいます。
地図を見てみると、東や南には名だたる名峰が連なる庄内地方。
こちらのアクセサリーを作られる方は、その山々で採れるいろいろな材料から
常に使う人の目線に立って数々の新しいものを作り出し、
実用性はもちろんのこと、胸躍るような楽しい作品を作られています。

こちらは、くるみの樹皮をバラのような形に編んだキーホルダーです。

写真左、こげ茶色の裏皮をメインにして作られたのが「裏皮タイプ」、そして写真右、淡い茶色の表皮をメインに編まれたのが「表皮タイプ」です。 
花の外側と内側で、樹皮の表裏を反転させています。左の裏皮タイプは、中心に淡い茶色の表皮を使い、右の表皮タイプは中心に深いこげ茶色を配置しています。 
おなじ素材でも、表と裏の組み合わせが変わるだけで、全体の印象がずいぶん異なります。 
くるみ細工ならではの楽しさです。 
ほどよい厚みがあり、存在感のあるキーホルダーです。 
飾りは、革紐でリングに繋ぎとめられています。 
こちらは「表皮」タイプです。 
くるみ樹皮の風合いや質感が楽しめます。 
こちらは「裏皮」タイプです。 
ダークな色味と、皮表面の控えめな光沢は味わいがあります。 


おなじ表皮、または裏皮でも、自然素材ゆえ、
それぞれに色味や風合い、寸法が少しずつ異なります。
どのようなものをお届けするかは、お任せください。
くるみの樹皮は、日々お使いになり、手で触れたり撫でたりしているうちにだんだんと艶が出てきます。
その変化もあわせてお楽しみください。
長く、寄り添うパートナーとなってくれることと思います。
どちらかお好みのタイプをお選びください。

<庄内地方におけるかご作り>
東北地方の中でも南東北の西側、日本海に面する山形県。
山形の中でも、大きく村山地方、最上地方、置賜地方、庄内地方と
4つの地方に分かれ、それぞれに気候や文化が異なり、特色があります。
山形県では海が近い平野部も多く、いわゆる米どころとして知られる
「庄内地方」においても様々な材でかご作りをしていらっしゃる方がいます。
地図を見てみると、東や南には名だたる名峰が連なる庄内地方。
こちらのアクセサリーを作られる方は、その山々で採れるいろいろな材料から
常に使う人の目線に立って数々の新しいものを作り出し、
実用性はもちろんのこと、胸躍るような楽しい作品を作られています。