岩手県/くるみ 置きかご 大 表皮市松 裏ステッチ入り

こちらは沢胡桃(サワグルミ)の樹皮を使用したかごです。

剥いだくるみの樹皮を2.5cmほどの幅で裂き、淡い茶色をした樹皮の表を外側にして、市松編みで仕上げています。 
山に自生している樹木の自然な風合いと、マットな樹皮表の質感が魅力です。 
縁の部分も淡い茶色の樹皮表で編まれています。その下に、深いこげ茶色の樹皮裏のステッチが一本通りアクセントになっています。 
上から見ると、左右から巻き込むように等間隔で巻かれています。 
底面も同じ表皮ですが、側面とは表情の異なるあじろ編みで仕上げられています。それぞれ角はカチッと整っています。 
かごの内側は一面が樹皮裏の深いこげ茶色で、自然な艶が魅力です。 
マチは内寸29cmほど、横幅の内寸は36cm、高さ内寸は14cmほど。 
たっぷりと収納できるサイズです。 
麺類や乾物などのストックを収納したり、 
ブランケット入れとして、ソファの脇に置いておくのも良さそうです。

素材は丁寧に処理されていますが、タオルや衣類などの布物を入れる場合は、
ひっかかりを防ぐために内側に一枚布を敷かれると良いかと思います。

幅広いひごで編まれたくるみの樹皮の質感が存分に楽しめます。
しっかりと材料の処理がされているので、ゴツゴツとした感じはなくさらりとしていて、滑らかさも感じるほどです。

何を入れようかと楽しくなるような、頼れるかごです。
和洋室問わず、インテリアとしても部屋に馴染む、滋味のあるかご。
くるみの樹皮ならではの芳醇な香りもお楽しみください。
<岩手県における新しい形の樹皮細工>
北海道に次ぐ面積の広さで、竹に限らず、
ぶどう蔓やくるみの樹皮等、様々な素材が採取できる岩手県において、
それを細工する人々がいます。
県内全域で良質な材を自ら選別し、採取しています。
編み始める前の手間を惜しまないことと、
独自のデザイン性とかごに至るまでのアプローチで他の手提げとはあらゆる面で一線を画していると言えます。

こちらは沢胡桃(サワグルミ)の樹皮を使用したかごです。
剥いだくるみの樹皮を2.5cmほどの幅で裂き、淡い茶色をした樹皮の表を外側にして、市松編みで仕上げています。 山に自生している樹木の自然な風合いと、マットな樹皮表の質感が魅力です。 縁の部分も淡い茶色の樹皮表で編まれています。その下に、深いこげ茶色の樹皮裏のステッチが一本通りアクセントになっています。 上から見ると、左右から巻き込むように等間隔で巻かれています。 底面も同じ表皮ですが、側面とは表情の異なるあじろ編みで仕上げられています。それぞれ角はカチッと整っています。 かごの内側は一面が樹皮裏の深いこげ茶色で、自然な艶が魅力です。 マチは内寸29cmほど、横幅の内寸は36cm、高さ内寸は14cmほど。 たっぷりと収納できるサイズです。 麺類や乾物などのストックを収納したり、 ブランケット入れとして、ソファの脇に置いておくのも良さそうです。

素材は丁寧に処理されていますが、タオルや衣類などの布物を入れる場合は、
ひっかかりを防ぐために内側に一枚布を敷かれると良いかと思います。

幅広いひごで編まれたくるみの樹皮の質感が存分に楽しめます。
しっかりと材料の処理がされているので、ゴツゴツとした感じはなくさらりとしていて、滑らかさも感じるほどです。

何を入れようかと楽しくなるような、頼れるかごです。
和洋室問わず、インテリアとしても部屋に馴染む、滋味のあるかご。
くるみの樹皮ならではの芳醇な香りもお楽しみください。
<岩手県における新しい形の樹皮細工>
北海道に次ぐ面積の広さで、竹に限らず、
ぶどう蔓やくるみの樹皮等、様々な素材が採取できる岩手県において、
それを細工する人々がいます。
県内全域で良質な材を自ら選別し、採取しています。
編み始める前の手間を惜しまないことと、
独自のデザイン性とかごに至るまでのアプローチで他の手提げとはあらゆる面で一線を画していると言えます。

こちらは沢胡桃(サワグルミ)の樹皮を使用したかごです。

剥いだくるみの樹皮を2.5cmほどの幅で裂き、淡い茶色をした樹皮の表を外側にして、市松編みで仕上げています。 
山に自生している樹木の自然な風合いと、マットな樹皮表の質感が魅力です。 
縁の部分も淡い茶色の樹皮表で編まれています。その下に、深いこげ茶色の樹皮裏のステッチが一本通りアクセントになっています。 
上から見ると、左右から巻き込むように等間隔で巻かれています。 
底面も同じ表皮ですが、側面とは表情の異なるあじろ編みで仕上げられています。それぞれ角はカチッと整っています。 
かごの内側は一面が樹皮裏の深いこげ茶色で、自然な艶が魅力です。 
マチは内寸29cmほど、横幅の内寸は36cm、高さ内寸は14cmほど。 
たっぷりと収納できるサイズです。 
麺類や乾物などのストックを収納したり、 
ブランケット入れとして、ソファの脇に置いておくのも良さそうです。

素材は丁寧に処理されていますが、タオルや衣類などの布物を入れる場合は、
ひっかかりを防ぐために内側に一枚布を敷かれると良いかと思います。

幅広いひごで編まれたくるみの樹皮の質感が存分に楽しめます。
しっかりと材料の処理がされているので、ゴツゴツとした感じはなくさらりとしていて、滑らかさも感じるほどです。

何を入れようかと楽しくなるような、頼れるかごです。
和洋室問わず、インテリアとしても部屋に馴染む、滋味のあるかご。
くるみの樹皮ならではの芳醇な香りもお楽しみください。
<岩手県における新しい形の樹皮細工>
北海道に次ぐ面積の広さで、竹に限らず、
ぶどう蔓やくるみの樹皮等、様々な素材が採取できる岩手県において、
それを細工する人々がいます。
県内全域で良質な材を自ら選別し、採取しています。
編み始める前の手間を惜しまないことと、
独自のデザイン性とかごに至るまでのアプローチで他の手提げとはあらゆる面で一線を画していると言えます。