岩手県/くるみ 置きかご 小 チェック 持ち手付き

こちらは沢胡桃(サワグルミ)の樹皮を使用したかごです。

剥いだくるみの樹皮を2.5cmほどの幅で裂き、樹皮の表側の淡い茶色、裏側の深いこげ茶色のコントラストを利用して、かごの縦ラインは裏、横ラインは表にして編むことでチェック柄に仕上げられています。 
山に自生している樹木の自然な風合いが、素材から感じられます。 
縁には深いこげ茶色の樹皮裏が使われています。 
上から見ると、左右から巻き込むようにかっちり巻かれています。 
持ち手の芯材にも、くるみのヒゴが用いられ、その上から淡い茶色の表皮が巻かれています。 
持ち手はかごの両サイドに留められています。
留め方はきっちり過ぎず、前後に1cm程度可動する余裕があります。留め方をきつくしすぎると、物を入れて運ぶ際にかえって持ち手に負荷がかかるためです。 
底面は裏皮のみで編まれています。それぞれ角もカチッと整っています。 
マチは内寸12cmほど、横幅の内寸は19cm、高さ内寸は13cmほど。 
手に持ったときのサイズ感です。 
小ぶりですが、深さのあるかごです。 
CDケース入れや葉書などの郵便物入れとしたり、 
食材のストックにも。 
深めのサイズなので、調味料の瓶や化粧瓶、クリームなど
高さのあるものを入れるのにもちょうど良さそうです。

さっと持ち運べて便利な持ち手は、こちらのかごのアクセントにもなっています。
余計な負荷がかからないよう、お持ちになるときは片方ではなく、両サイドを持ってお使いください。

幅広いひごで編まれたくるみの樹皮の質感が存分に楽しめます。
しっかりと材料の処理がされているので、ゴツゴツとした感じはなく、さらりとしていて、滑らかさも感じるほどです。
部屋に置いておくだけでもパッと目を惹く、存在感のあるかごです。
<岩手県における新しい形の樹皮細工>
北海道に次ぐ面積の広さで、竹に限らず、
ぶどう蔓やくるみの樹皮等、様々な素材が採取できる岩手県において、
それを細工する人々がいます。
県内全域で良質な材を自ら選別し、採取しています。
編み始める前の手間を惜しまないことと、
独自のデザイン性とかごに至るまでのアプローチで他の手提げとはあらゆる面で一線を画していると言えます。

こちらは沢胡桃(サワグルミ)の樹皮を使用したかごです。
剥いだくるみの樹皮を2.5cmほどの幅で裂き、樹皮の表側の淡い茶色、裏側の深いこげ茶色のコントラストを利用して、かごの縦ラインは裏、横ラインは表にして編むことでチェック柄に仕上げられています。 山に自生している樹木の自然な風合いが、素材から感じられます。 縁には深いこげ茶色の樹皮裏が使われています。 上から見ると、左右から巻き込むようにかっちり巻かれています。 持ち手の芯材にも、くるみのヒゴが用いられ、その上から淡い茶色の表皮が巻かれています。 持ち手はかごの両サイドに留められています。
留め方はきっちり過ぎず、前後に1cm程度可動する余裕があります。留め方をきつくしすぎると、物を入れて運ぶ際にかえって持ち手に負荷がかかるためです。底面は裏皮のみで編まれています。それぞれ角もカチッと整っています。 マチは内寸12cmほど、横幅の内寸は19cm、高さ内寸は13cmほど。 手に持ったときのサイズ感です。 小ぶりですが、深さのあるかごです。 CDケース入れや葉書などの郵便物入れとしたり、 食材のストックにも。 深めのサイズなので、調味料の瓶や化粧瓶、クリームなど
高さのあるものを入れるのにもちょうど良さそうです。

さっと持ち運べて便利な持ち手は、こちらのかごのアクセントにもなっています。
余計な負荷がかからないよう、お持ちになるときは片方ではなく、両サイドを持ってお使いください。

幅広いひごで編まれたくるみの樹皮の質感が存分に楽しめます。
しっかりと材料の処理がされているので、ゴツゴツとした感じはなく、さらりとしていて、滑らかさも感じるほどです。
部屋に置いておくだけでもパッと目を惹く、存在感のあるかごです。
<岩手県における新しい形の樹皮細工>
北海道に次ぐ面積の広さで、竹に限らず、
ぶどう蔓やくるみの樹皮等、様々な素材が採取できる岩手県において、
それを細工する人々がいます。
県内全域で良質な材を自ら選別し、採取しています。
編み始める前の手間を惜しまないことと、
独自のデザイン性とかごに至るまでのアプローチで他の手提げとはあらゆる面で一線を画していると言えます。

こちらは沢胡桃(サワグルミ)の樹皮を使用したかごです。

剥いだくるみの樹皮を2.5cmほどの幅で裂き、樹皮の表側の淡い茶色、裏側の深いこげ茶色のコントラストを利用して、かごの縦ラインは裏、横ラインは表にして編むことでチェック柄に仕上げられています。 
山に自生している樹木の自然な風合いが、素材から感じられます。 
縁には深いこげ茶色の樹皮裏が使われています。 
上から見ると、左右から巻き込むようにかっちり巻かれています。 
持ち手の芯材にも、くるみのヒゴが用いられ、その上から淡い茶色の表皮が巻かれています。 
持ち手はかごの両サイドに留められています。
留め方はきっちり過ぎず、前後に1cm程度可動する余裕があります。留め方をきつくしすぎると、物を入れて運ぶ際にかえって持ち手に負荷がかかるためです。 
底面は裏皮のみで編まれています。それぞれ角もカチッと整っています。 
マチは内寸12cmほど、横幅の内寸は19cm、高さ内寸は13cmほど。 
手に持ったときのサイズ感です。 
小ぶりですが、深さのあるかごです。 
CDケース入れや葉書などの郵便物入れとしたり、 
食材のストックにも。 
深めのサイズなので、調味料の瓶や化粧瓶、クリームなど
高さのあるものを入れるのにもちょうど良さそうです。

さっと持ち運べて便利な持ち手は、こちらのかごのアクセントにもなっています。
余計な負荷がかからないよう、お持ちになるときは片方ではなく、両サイドを持ってお使いください。

幅広いひごで編まれたくるみの樹皮の質感が存分に楽しめます。
しっかりと材料の処理がされているので、ゴツゴツとした感じはなく、さらりとしていて、滑らかさも感じるほどです。
部屋に置いておくだけでもパッと目を惹く、存在感のあるかごです。
<岩手県における新しい形の樹皮細工>
北海道に次ぐ面積の広さで、竹に限らず、
ぶどう蔓やくるみの樹皮等、様々な素材が採取できる岩手県において、
それを細工する人々がいます。
県内全域で良質な材を自ら選別し、採取しています。
編み始める前の手間を惜しまないことと、
独自のデザイン性とかごに至るまでのアプローチで他の手提げとはあらゆる面で一線を画していると言えます。