230611-1 沖縄県竹富島/月桃 コースター

こちらは、竹富島で作られたコースターです。
月桃(げっとう)という植物を使って作られています。

月桃はショウガ科・ハナミョウガ属に分類される多年草です。
葉のそのさわやかな香りからアロマ香料やお茶としても使われ
また、その香りから虫よけとしても効果が認められています。

月桃の真っ直ぐに伸びる茎の皮を使います。芯にたどり着くまで皮は何層にもはがすことができ、それぞれを乾燥させます。乾燥させた茎の皮は自然と丸まり、かたくなります。

綿糸で月桃の茎の皮を2~4本ずつ縛りながら、「すだれ」のようにつなげています。

時おり、茎の皮にシミのようなものが見られますが、自然の模様として見ていただければと思います。また、元は大きいサイズで作ったものを裁断しているため、その際の印のあとが見られることもあります。あらかじめご了承ください。

写真のように、月桃の色も、濃淡に個体差がございます。どのようなものをお届けするかはおまかせください。

それぞれに形が異なる、乾燥させた茎の皮のくるくるとした断面も、目を楽しませてくれます。茎の束がふぞろいなのも、自然ならではです。

コースターのふち部分は、月桃の縄を1本あてています。縄は同じく、月桃の茎の皮を乾燥させ、細かく割いて綯(な)われています。

ふちに縄をあてることで、コースターとしての強度が増します。丁寧な作りが伝わってきます。

思わず冷たいドリンクをおきたくなるような、涼しげでさっぱりした編み目です。

冷茶やアイスティー、ハーブティーに。
または、コーヒーの入ったマグカップ、ビールグラスやワイングラスなど、
いろいろなパターンとも相性が良いです。
コースターを使うことで、飲み物がぐっと引き立ち、ふしぎと美味しそうに見えてきます。

また、テーブルにグラスやカップを置いたとき、音が立たないのも嬉しいところ。
コースターとしてのほかにも、お皿のような感覚で、小さなお菓子をのせたりするのも良さそうです。
水で濡れた場合は、放っておくとカビや黒ずみの原因となりますので、
乾いた布でしっかりと拭き取り、つるすようにして、よく乾かすようにしてください。
お使いの度にしっかりと乾燥させてから、また次に使う、というサイクルが良いかと思います。

ほのかな月桃の香りを感じられるこちらのコースター。
ほどよいコシと艶もあり、コンパクトなサイズながら、月桃の魅力を感じさせてくれます。
初めてコースターをお使いになる方にも取り入れやすい、スッとテーブルになじむ風合いです。
また、いくつかコースターをお持ちの方も、涼しげな編み目が楽しめるコースターとして、
今日はどれにしようかなと、選ぶ楽しみがふえることと思います。
ほっと一息のドリンクタイムをお楽しみください。

**沖縄のかご作り**
沖縄県は琉球諸島と呼ばれるかつての琉球王国の領土から
形成されている小さな島の総体と言えます。
奄美群島、沖縄諸島、宮古列島、八重山列島を合わせたものを
琉球諸島と呼び、そのうち奄美群島だけは現在、鹿児島県に属しています。
太平洋と東シナ海という大洋の境をなす、その列島ではぐくまれた植物たちは、
また、日本の他の地域とは違った色彩を帯びながら、
人の手によって生活の道具へと形を変え、人々の暮らしを支えています。
それぞれの島の面積は小さいにもかかわらず、
その熱帯的な気候の突き抜けた青空に映える色の植物たちは、
明るくみずみずしく、あちこちで採取できるという良い意味で繁茂しています。

こちらは、竹富島で作られたコースターです。
月桃(げっとう)という植物を使って作られています。

月桃はショウガ科・ハナミョウガ属に分類される多年草です。
葉のそのさわやかな香りからアロマ香料やお茶としても使われ
また、その香りから虫よけとしても効果が認められています。









冷茶やアイスティー、ハーブティーに。
または、コーヒーの入ったマグカップ、ビールグラスやワイングラスなど、
いろいろなパターンとも相性が良いです。
コースターを使うことで、飲み物がぐっと引き立ち、ふしぎと美味しそうに見えてきます。

また、テーブルにグラスやカップを置いたとき、音が立たないのも嬉しいところ。
コースターとしてのほかにも、お皿のような感覚で、小さなお菓子をのせたりするのも良さそうです。
水で濡れた場合は、放っておくとカビや黒ずみの原因となりますので、
乾いた布でしっかりと拭き取り、つるすようにして、よく乾かすようにしてください。
お使いの度にしっかりと乾燥させてから、また次に使う、というサイクルが良いかと思います。

ほのかな月桃の香りを感じられるこちらのコースター。
ほどよいコシと艶もあり、コンパクトなサイズながら、月桃の魅力を感じさせてくれます。
初めてコースターをお使いになる方にも取り入れやすい、スッとテーブルになじむ風合いです。
また、いくつかコースターをお持ちの方も、涼しげな編み目が楽しめるコースターとして、
今日はどれにしようかなと、選ぶ楽しみがふえることと思います。
ほっと一息のドリンクタイムをお楽しみください。

**沖縄のかご作り**
沖縄県は琉球諸島と呼ばれるかつての琉球王国の領土から
形成されている小さな島の総体と言えます。
奄美群島、沖縄諸島、宮古列島、八重山列島を合わせたものを
琉球諸島と呼び、そのうち奄美群島だけは現在、鹿児島県に属しています。
太平洋と東シナ海という大洋の境をなす、その列島ではぐくまれた植物たちは、
また、日本の他の地域とは違った色彩を帯びながら、
人の手によって生活の道具へと形を変え、人々の暮らしを支えています。
それぞれの島の面積は小さいにもかかわらず、
その熱帯的な気候の突き抜けた青空に映える色の植物たちは、
明るくみずみずしく、あちこちで採取できるという良い意味で繁茂しています。

こちらは、竹富島で作られたコースターです。
月桃(げっとう)という植物を使って作られています。

月桃はショウガ科・ハナミョウガ属に分類される多年草です。
葉のそのさわやかな香りからアロマ香料やお茶としても使われ
また、その香りから虫よけとしても効果が認められています。

月桃の真っ直ぐに伸びる茎の皮を使います。芯にたどり着くまで皮は何層にもはがすことができ、それぞれを乾燥させます。乾燥させた茎の皮は自然と丸まり、かたくなります。

綿糸で月桃の茎の皮を2~4本ずつ縛りながら、「すだれ」のようにつなげています。

時おり、茎の皮にシミのようなものが見られますが、自然の模様として見ていただければと思います。また、元は大きいサイズで作ったものを裁断しているため、その際の印のあとが見られることもあります。あらかじめご了承ください。

写真のように、月桃の色も、濃淡に個体差がございます。どのようなものをお届けするかはおまかせください。

それぞれに形が異なる、乾燥させた茎の皮のくるくるとした断面も、目を楽しませてくれます。茎の束がふぞろいなのも、自然ならではです。

コースターのふち部分は、月桃の縄を1本あてています。縄は同じく、月桃の茎の皮を乾燥させ、細かく割いて綯(な)われています。

ふちに縄をあてることで、コースターとしての強度が増します。丁寧な作りが伝わってきます。

思わず冷たいドリンクをおきたくなるような、涼しげでさっぱりした編み目です。

冷茶やアイスティー、ハーブティーに。
または、コーヒーの入ったマグカップ、ビールグラスやワイングラスなど、
いろいろなパターンとも相性が良いです。
コースターを使うことで、飲み物がぐっと引き立ち、ふしぎと美味しそうに見えてきます。

また、テーブルにグラスやカップを置いたとき、音が立たないのも嬉しいところ。
コースターとしてのほかにも、お皿のような感覚で、小さなお菓子をのせたりするのも良さそうです。
水で濡れた場合は、放っておくとカビや黒ずみの原因となりますので、
乾いた布でしっかりと拭き取り、つるすようにして、よく乾かすようにしてください。
お使いの度にしっかりと乾燥させてから、また次に使う、というサイクルが良いかと思います。

ほのかな月桃の香りを感じられるこちらのコースター。
ほどよいコシと艶もあり、コンパクトなサイズながら、月桃の魅力を感じさせてくれます。
初めてコースターをお使いになる方にも取り入れやすい、スッとテーブルになじむ風合いです。
また、いくつかコースターをお持ちの方も、涼しげな編み目が楽しめるコースターとして、
今日はどれにしようかなと、選ぶ楽しみがふえることと思います。
ほっと一息のドリンクタイムをお楽しみください。

**沖縄のかご作り**
沖縄県は琉球諸島と呼ばれるかつての琉球王国の領土から
形成されている小さな島の総体と言えます。
奄美群島、沖縄諸島、宮古列島、八重山列島を合わせたものを
琉球諸島と呼び、そのうち奄美群島だけは現在、鹿児島県に属しています。
太平洋と東シナ海という大洋の境をなす、その列島ではぐくまれた植物たちは、
また、日本の他の地域とは違った色彩を帯びながら、
人の手によって生活の道具へと形を変え、人々の暮らしを支えています。
それぞれの島の面積は小さいにもかかわらず、
その熱帯的な気候の突き抜けた青空に映える色の植物たちは、
明るくみずみずしく、あちこちで採取できるという良い意味で繁茂しています。